妊娠中の注意事項
妊娠中の注意事項

食生活

妊娠中には避けたほうがよい食品もあります。
やわらかく熟したチーズ、特に低温殺菌していない生乳を原料とするチーズは、まれにリステリア菌などによる感染症から流産を引き起こすことがあります。
レバーやレバー製品(パテなど)は避けたほうがよいでしょう。
これらはビタミンAを非常に多く含んでおり、おなかの赤ちゃんに異常を引き起こすことがあるからです。
同じ理由から、ビタミンAを含むサプリメントは摂取しないようにしましょう。

魚介類は妊娠中のバランスよい栄養摂取に欠かせない食品ですが、産地を問わず、微量の水銀を含んでいます。
一部の魚介類は自然界の食物連鎖を通じて比較的高濃度を与える可能性があります。
ふつうに食べる分には問題ありませんが、偏った大量摂取はしないようにしましょう。
日本の厚生労働省は、平成17年の勧告において、妊娠のキンメダイ、メカジキ、クロマグロ、メバチマグロの摂取量を1週間あたり80g程度にするように指導します。

食中毒にも注意しましょう、肉類や魚介類には十分に火を通しましょう。
電子レンジで食品を加熱するときは、全体が熱くなるようにしましょう。
こうした食品の調理には専用の包丁とまな板を使い、調理の前後には作業台を清潔にして、手をよく洗いましょう。

体重増加

妊娠中の体重増加の大部分は体の生理変化による、理想の体重増加は11~14kgであり、この場合、低出生体重児は約2%しか見られない。

妊娠中の理想的な体重増加とは:

 体重増加の総量
(kg)
妊娠中期から
後期にかけて
体重の増える率
(kg/週)
体重が少ない人
(BMIが19.8未満)
12.6~18.1 0.56
正常体重の人
(BMIが19.8以上26.0未満)
11.3~15.8 0.45
体重が多い人
(BMIが26.0以上29.0未満)
6.7~11.3 0.3
肥満
(BMIが29.0以上)
6.7 0.22
双胎
(正常の場合)
15.8~20.3 0.67

BMI (body mass index)は体格指数と呼ばれ,[Kaup指数=体重(kg)/(身長(m²)]計算する。BMIは 体脂肪量と相関が高い。
妊娠中、体重増加は少なくとも6.8kgが望ましい。
体重増加少ない(蛋白質の不足による)と子宮内胎児発育遅延になりやすい。
肥満の人と妊娠中14kg以上体重が増える人は4~5倍巨大児を産みやすい。
妊娠中に著しい体重増加は母体の妊娠性糖尿病,高血圧,手術の合併症,過期産,分娩遷などを起こし,児は巨大児となり,外傷や胎便を起こしやすい。

その他の心配な症状については院長の著書である「症状でわかる妊娠中の病気」を参考にしてください。